X68000エミュレータ PX68K、Android/PSP/iOS 同時リリース (ドラオエ1バグ他修正)
そんな訳で、ドラオエ1の戦闘中にpx68kが操作不能になる件について修正しました。
複数の方からご指摘をいただいていた気がします。
px68k for android, psp, ios 同時リリースです。
今回のアップデート内容は、
■PSP版 (Ver0.10)
ダウンロード:PX68K for PSP Ver0.10 EBOOT.PBPファイル
■Android版 (Ver0.11)
ダウンロード:PX68K for Android Ver0.11 apkファイル
■iOS版 (Ver0.05)
リポジトリ: http://hissorii-com.appspot.com
■readme
ダウンロード:readme.txt (utf-8)
ソースは GitHub にあります。
ドラオエ1のバグは面倒くさそうなので後回しにしていましたが、とりあえず今回修正できました。
まぁ、数GBの68000の逆アセンブルトレースと格闘したわけですが。
結局4ステップの命令で無限ループしていました。
あと、ハードキーボードですが、Androidのbluetoothキーボードで試したところ、ESCが効きませんでした。
2回ESC押すとアプリが終了したので、Android OS側に捕捉されていてpx68kにキーイベントが届いていないようです。
iOSはずいぶん前に試したときにハードキーボードが効かなかったのですが、まだ未解決。
ということで、ハードキーボードについてはまだまだ完全ではないです。
そんな感じで、3機種同時リリースすると結構しんどく、画面写真撮るのも面倒になるなどと言い訳をしつつ、ではでは。
複数の方からご指摘をいただいていた気がします。
px68k for android, psp, ios 同時リリースです。
今回のアップデート内容は、
となります。・1024x1024 画面で、画面がずれる場合があったのを修正
・addx.l 演算で carry flag の算出に eXtend bit を考慮していなかったのを修正 (c68k MPUコア)
これでドラオエ1 のフリーズが直るはず
・ハードキーボードの未実装だったキーを実装した
■PSP版 (Ver0.10)
ダウンロード:PX68K for PSP Ver0.10 EBOOT.PBPファイル
■Android版 (Ver0.11)
ダウンロード:PX68K for Android Ver0.11 apkファイル
■iOS版 (Ver0.05)
リポジトリ: http://hissorii-com.appspot.com
■readme
ダウンロード:readme.txt (utf-8)
ソースは GitHub にあります。
ドラオエ1のバグは面倒くさそうなので後回しにしていましたが、とりあえず今回修正できました。
まぁ、数GBの68000の逆アセンブルトレースと格闘したわけですが。
結局4ステップの命令で無限ループしていました。
あと、ハードキーボードですが、Androidのbluetoothキーボードで試したところ、ESCが効きませんでした。
2回ESC押すとアプリが終了したので、Android OS側に捕捉されていてpx68kにキーイベントが届いていないようです。
iOSはずいぶん前に試したときにハードキーボードが効かなかったのですが、まだ未解決。
ということで、ハードキーボードについてはまだまだ完全ではないです。
そんな感じで、3機種同時リリースすると結構しんどく、画面写真撮るのも面倒になるなどと言い訳をしつつ、ではでは。
X68000エミュレータ PX68K、グラフィックバグ修正アップデート
そんな訳で、X68KエミュレータのPX68Kですが、ちょこちょことグラフィック系のバグを直していました。
三つほど修正し、まだまだバグはありそうではありますが、ここらでいったんリリースします。
今回のアップデート内容は、
■PSP版
ダウンロード:PX68K for PSP Ver0.09 EBOOT.PBPファイル
■Android版
ダウンロード:PX68K for Android Ver0.10 apkファイル
■iOS版
リポジトリ:http://hissorii-com.appspot.com
■readme
ダウンロード:readme.txt (utf-8)
ソースは GitHub にあります。
うむ、ちかれた。
今回Twitterでpx68kのグラフィック系バグのスクリーンショットを撮ってくれた方がいて、それを見てここら辺が怪しんじゃね?的なデバッグをしていました。
今回潰したバグでそのスクリーンショットのバグが直るかは分かりませんが、グラフィック系のバグはそのスクリーンショットを見せてくれると非常に助かります。
それ以外のバグは再現できる手順があると調査がやりやすいです。
まぁ、面倒だとは思うので、文章だけでもバグ報告していただけるともちろん助かるのですが。
ではでは。
三つほど修正し、まだまだバグはありそうではありますが、ここらでいったんリリースします。
今回のアップデート内容は、
となります。特殊プライオリティで前面に持ってくるグラフィックの色が黒くなってしまうのを修正
16x16 BG/Sprite 描画時に 8x8 の処理を呼び出していたのを修正
グラフィック画面高速クリア時に白でクリアしてしまう場合があるのを修正
■PSP版
ダウンロード:PX68K for PSP Ver0.09 EBOOT.PBPファイル
■Android版
ダウンロード:PX68K for Android Ver0.10 apkファイル
■iOS版
リポジトリ:http://hissorii-com.appspot.com
■readme
ダウンロード:readme.txt (utf-8)
ソースは GitHub にあります。
うむ、ちかれた。
今回Twitterでpx68kのグラフィック系バグのスクリーンショットを撮ってくれた方がいて、それを見てここら辺が怪しんじゃね?的なデバッグをしていました。
今回潰したバグでそのスクリーンショットのバグが直るかは分かりませんが、グラフィック系のバグはそのスクリーンショットを見せてくれると非常に助かります。
それ以外のバグは再現できる手順があると調査がやりやすいです。
まぁ、面倒だとは思うので、文章だけでもバグ報告していただけるともちろん助かるのですが。
ではでは。
X68000エミュレータ PX68K、Android/PSP/iOS 同時リリース
そんな訳で、バグも潰さずのんびりしていたら、えみゅはにのコメント欄で、ぴかよさんという方からpx68kのバグ修正方法を教えていただきました。
それとなおきさんという方から、アプリのアイコンも作っていただきました。
仮想キーのアイコンも作っていただいたのですが、これはまだ組み込んでいません。
ということで今回のアップデート内容(他力本願)は、
これで、「源平討魔伝」や「グラナダ」のグラフィックが改善するようです。
多分モトスとかも。
After burnerの自機は多分スプライトではないのでまだ直らない気がします。

それとなおきさんという方から、アプリのアイコンも作っていただきました。
仮想キーのアイコンも作っていただいたのですが、これはまだ組み込んでいません。
ということで今回のアップデート内容(他力本願)は、
となります。BG/Sprite更新時にゴミが残ったり更新しない場合があるのを修正
BG/Spriteの優先順位がおかしい場合があるのを修正
時刻取得時、月がずれるのを修正
Android版/PSP版/iOS版のアプリアイコンを追加
これで、「源平討魔伝」や「グラナダ」のグラフィックが改善するようです。
多分モトスとかも。
After burnerの自機は多分スプライトではないのでまだ直らない気がします。

X68000エミュレータ PX68K for PSP Ver0.07 リリース
そんな訳で、残っていたPSP版のマウス対応をちゃちゃっと行いました。
今回の更新は
アナログパッドだけだと、マウスの細かな動きが難しいです。その場合はD-Padを使うとよいです。
Twitterにアップした画像の使い回しな気がしないでもないですが気にしないことにします。
PSP Goの小さい画面もさることながら、X68000の756x512をPSPの480x272に押し込めているので、小さな文字がつらいです。

ダウンロード:PX68K for PSP Ver0.07 EBOOT.PBPファイル
ダウンロード:readme.txt (utf-8)
ソースはいつものようにGitHubに。
うむ。
最後になんか書こうと思ったのだけれど何も浮かばないので今日はここまで。
ではでは。
今回の更新は
です。マウスサポート
アナログパッドだけだと、マウスの細かな動きが難しいです。その場合はD-Padを使うとよいです。
Twitterにアップした画像の使い回しな気がしないでもないですが気にしないことにします。
PSP Goの小さい画面もさることながら、X68000の756x512をPSPの480x272に押し込めているので、小さな文字がつらいです。

ダウンロード:PX68K for PSP Ver0.07 EBOOT.PBPファイル
ダウンロード:readme.txt (utf-8)
ソースはいつものようにGitHubに。
うむ。
最後になんか書こうと思ったのだけれど何も浮かばないので今日はここまで。
ではでは。
X68000エミュレータ PX68K for iOS Ver0.02 リリース
そんな訳で、iPhoneやiPadでもX68Kエミュを動かすべく、PX68K for iOS Ver0.02 をリリースしました。
今回のアップデート内容は
Jailbreak必須です。
Cydiaからリポジトリを登録してください。
リポジトリは http://hissorii-com.appspot.com となります。
readme.txtはここら辺にあります。
そういえば、Twitterではつぶやきましたが、カーソルの速度を調整したい方へ。
マウスカーソルの移動量は、configファイルのMouseSpeedで調整してください。defaultは10です。20にすれば倍になります。5にすれば半分に。
いずれUIに統合します。

iPod touchでSX-Windowは画面が小さすぎますね。
iOS7のjailbreakは落ち着いてきましたでしょうか。ぼちぼちiPad Airを脱獄しますかねぇ。
そんな感じで、ではでは。
今回のアップデート内容は
となります。仮想マウスのサポート
Jailbreak必須です。
Cydiaからリポジトリを登録してください。
リポジトリは http://hissorii-com.appspot.com となります。
readme.txtはここら辺にあります。
そういえば、Twitterではつぶやきましたが、カーソルの速度を調整したい方へ。
マウスカーソルの移動量は、configファイルのMouseSpeedで調整してください。defaultは10です。20にすれば倍になります。5にすれば半分に。
いずれUIに統合します。

iPod touchでSX-Windowは画面が小さすぎますね。
iOS7のjailbreakは落ち着いてきましたでしょうか。ぼちぼちiPad Airを脱獄しますかねぇ。
そんな感じで、ではでは。