DINGUX用詰め合わせパック更新(local-0.28)
Dingoo (丁果) A-320のDINGUX用お手軽Emu/game詰め合わせパックが、local-0.28にバージョンアップしていました。
前回紹介したのが、local-0.22ですので、local-0.23からlocal-0.28までまとめて行きましょう。
■情報ソース: Dingoo A320 forum • View topic - Fat32 SD Image (local-0.28) - Updated 02.09.2009 02:07 am:
まずは、local-0.28のアップデート分から。
●CloneKeen2X
■フォーラムの該当スレ: Dingoo A320 forum • View topic - CloneKeen for Dingux v0.1:
大元は以下のようですね。id Softwareがリリースした「Commander Keen」のクローンだそうです。
■CloneKeen - Open source Commander Keen 1-3 clone:

●Raw for Dingux
Another worldというゲームで使われていたエンジンのクローン。
■フォーラムの該当スレ: Dingoo A320 forum • View topic - Raw for Dingux:

続けていきます。
前回紹介したのが、local-0.22ですので、local-0.23からlocal-0.28までまとめて行きましょう。
■情報ソース: Dingoo A320 forum • View topic - Fat32 SD Image (local-0.28) - Updated 02.09.2009 02:07 am:
まずは、local-0.28のアップデート分から。
●CloneKeen2X
■フォーラムの該当スレ: Dingoo A320 forum • View topic - CloneKeen for Dingux v0.1:
大元は以下のようですね。id Softwareがリリースした「Commander Keen」のクローンだそうです。
■CloneKeen - Open source Commander Keen 1-3 clone:

●Raw for Dingux
Another worldというゲームで使われていたエンジンのクローン。
■フォーラムの該当スレ: Dingoo A320 forum • View topic - Raw for Dingux:

続けていきます。
●Sopwith
■フォーラムの該当スレ: Dingoo A320 forum • View topic - Sopwith for Dinux:
●Tcgs_Car
ふみふみキックさんのくるまゲー移植。
■OpenHandhelds Dingoo File Archive - File Info - Home:Dingoo - Games:Games - Freeware:Arcade:

●Fba320
このエントリで紹介した、アーケードゲームエミュレータFinalburn Alpha。
■Slaanesh Dev: FBA320: Finalburn Alpha for Dingoo A320 Linux:

●Lgpt
The piggyとして知られているLittleGPTracker。音楽再生ソフト。
■フォーラムの該当スレ: Dingoo A320 forum • View topic - Lgpt Dingux - Ghetto Build:
●DinguXMB
実はFinalburn Alphaと同じ製作者のSlaaneshさんによるアプリケーションランチャ。local-xxでは今までdmenuが標準でしたが、今後はdmenuとDinguXMBをdualbootできるようです。
■Slaanesh Dev:

local-0.27でのアップデートは
Gem Drop X。※これはDINUGX上での画面写真ではありません。

local-0.26でのアップデートは
SDLcalc

local-0.25のアップデートは
local-0.24のアップデートは
local-0.23のアップデートは
自動オーバークロック廃止
となっております。
ということで、今回はdmenuに加え、DinguXMBもランチャとして追加されたのが大きいですね。
しかし170MB超か。大きいですね。必要な方はまったりダウンロードしましょう。
■フォーラムの該当スレ: Dingoo A320 forum • View topic - Sopwith for Dinux:

●Tcgs_Car
ふみふみキックさんのくるまゲー移植。
■OpenHandhelds Dingoo File Archive - File Info - Home:Dingoo - Games:Games - Freeware:Arcade:

●Fba320
このエントリで紹介した、アーケードゲームエミュレータFinalburn Alpha。
■Slaanesh Dev: FBA320: Finalburn Alpha for Dingoo A320 Linux:

●Lgpt
The piggyとして知られているLittleGPTracker。音楽再生ソフト。
■フォーラムの該当スレ: Dingoo A320 forum • View topic - Lgpt Dingux - Ghetto Build:
●DinguXMB
実はFinalburn Alphaと同じ製作者のSlaaneshさんによるアプリケーションランチャ。local-xxでは今までdmenuが標準でしたが、今後はdmenuとDinguXMBをdualbootできるようです。
■Slaanesh Dev:

local-0.27でのアップデートは
Stella (Atari 2600エミュレータ), Gem Drop X, EDuke32の追加
Hatari(AtariSTエミュレータ)の更新
Gem Drop X。※これはDINUGX上での画面写真ではありません。

local-0.26でのアップデートは
Hellsingさんのテーマ, SDLread, SDLcalcとdmenu submenu test version追加
SDLcalc

local-0.25のアップデートは
Gh0ceさんのvolset(ボリューム調整) script追加
GmuとSnes9xの更新
local-0.24のアップデートは
Quakux追加
Snes9xとDoomgoo scripts更新
local-0.23のアップデートは
自動オーバークロック廃止
Hatari(AtariSTエミュレータ)とXpiretuxの更新
DoomGOO追加
となっております。
ということで、今回はdmenuに加え、DinguXMBもランチャとして追加されたのが大きいですね。
しかし170MB超か。大きいですね。必要な方はまったりダウンロードしましょう。
Comment
[24] FBA CACHE exeについて
[25] Re: FBA CACHE exeについて
> FBA CacheToolの詳しい使用法がわかりません・・・。
> cmdでたどり着けない。orz
>
> 詳しく解説していただければ助かります。
とりあえずfba320のreadme.txtを読んでみました。
「7. FBA320 CACHE」の箇所ですね。
あー、cygwinとか分かりにくいですね、この説明。
で今試せるROMもWindowsもないのですが、readme.txtを
Windowsのコマンドプロンプトに置き換えてみます。
まずc:\tmpとかディレクトリを作成。
さらにc:\tmp\romsディレクトリを作成。
c:\tmpにfbcache.exeを置く。
c:\tmp\romsに例えばkof94.zipを置く。
コマンドプロンプトでc:\tmpに移動し、
c:\tmp> fbcache.exe -d kof94.zip
で、dumping rom cache file ...
と始まり、c:\tmp\romsにkof94.fbaというファイルができるようです。
> cmdでたどり着けない。orz
>
> 詳しく解説していただければ助かります。
とりあえずfba320のreadme.txtを読んでみました。
「7. FBA320 CACHE」の箇所ですね。
あー、cygwinとか分かりにくいですね、この説明。
で今試せるROMもWindowsもないのですが、readme.txtを
Windowsのコマンドプロンプトに置き換えてみます。
まずc:\tmpとかディレクトリを作成。
さらにc:\tmp\romsディレクトリを作成。
c:\tmpにfbcache.exeを置く。
c:\tmp\romsに例えばkof94.zipを置く。
コマンドプロンプトでc:\tmpに移動し、
c:\tmp> fbcache.exe -d kof94.zip
で、dumping rom cache file ...
と始まり、c:\tmp\romsにkof94.fbaというファイルができるようです。
[27]
c:直下に置けば分かりやすかったんですね・・・。
ありがとうございました!
どうやらZ_MAN3007さんがfbacache.exeの
オートマチックスクリプトをリリースしたようです。
ありがとうございました!
どうやらZ_MAN3007さんがfbacache.exeの
オートマチックスクリプトをリリースしたようです。
[29] Re: タイトルなし
> c:直下に置けば分かりやすかったんですね・・・。
> ありがとうございました!
日本語とかスペースの入ったディレクトリ名は
はまりやすいようなので注意が必要ですね。
> どうやらZ_MAN3007さんがfbacache.exeの
> オートマチックスクリプトをリリースしたようです。
これですね。
http://a320.freeforums.org/script-for-automatic-caching-of-neo-geo-cps2-and-fba-roms-t1226.html
c:\fbaとc:\fba\romsディレクトリを作成してROMファイル(~.zip)をromsディレクトリに格納。
c:\fbaに上記フォーラムスレに記載されたfba.zipの中身を配置。
c:\fba\fbacache.batをダブルクリックでromsディレクトリにfbaが作成されるようです。
> ありがとうございました!
日本語とかスペースの入ったディレクトリ名は
はまりやすいようなので注意が必要ですね。
> どうやらZ_MAN3007さんがfbacache.exeの
> オートマチックスクリプトをリリースしたようです。
これですね。
http://a320.freeforums.org/script-for-automatic-caching-of-neo-geo-cps2-and-fba-roms-t1226.html
c:\fbaとc:\fba\romsディレクトリを作成してROMファイル(~.zip)をromsディレクトリに格納。
c:\fbaに上記フォーラムスレに記載されたfba.zipの中身を配置。
c:\fba\fbacache.batをダブルクリックでromsディレクトリにfbaが作成されるようです。
コメントの投稿
Trackback
http://hissorii.blog45.fc2.com/tb.php/86-d2e8ccd2
cmdでたどり着けない。orz
詳しく解説していただければ助かります。
onsは参考になりました。オツです。