DINGUXからのシャットダウンがもうすぐ実現か!?
日々進歩し、さまざまなアプリケーションも動作するようになってきたDingoo (丁果) A-320のDINGUXですが、一つ残念なのはシャットダウン(電源断)が行えないこと。再起動してnative OSを立ち上げてから電源を落とすのは、ちょっと面倒です。でもDINGUXからのシャットダウンがもうすぐ実現するかもしれません。
情報ソース: DINGUX: Workaround for showstopper card write corruption: (コメント欄)

情報ソース: DINGUX: Workaround for showstopper card write corruption: (コメント欄)

上記エントリのコメント欄でOchalさんの質問にboobooさんは、
「JZ4740を使った他の中国製PMPから電源をオフにする実装法がだいたい分かってきたので、すぐできるようになると思うよ。だけどもうすぐ夏休みなので、「すぐ」がどれくらいかはわからんけど。ごめんちゃい。」と答えています。
DINGUXユーザ10人に聞けば15人ぐらいは欲しいと応えるであろうシャットダウン機能。ぜひ実現して欲しいものですね。
「JZ4740を使った他の中国製PMPから電源をオフにする実装法がだいたい分かってきたので、すぐできるようになると思うよ。だけどもうすぐ夏休みなので、「すぐ」がどれくらいかはわからんけど。ごめんちゃい。」と答えています。
DINGUXユーザ10人に聞けば15人ぐらいは欲しいと応えるであろうシャットダウン機能。ぜひ実現して欲しいものですね。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://hissorii.blog45.fc2.com/tb.php/52-4cf91c71