GPH社から聞いたGP2X Wizの最新情報
Leipzigで行われたGCO(GAMES CONVENTION ONLINE)に参加していた方が、GP2X Wizの開発元であるGPH社から直接聞いたニュースについて、GP32X.comのフォーラムに投稿しています。
■情報ソース: News From Gph - GP32X.com - GP32 GP2X Pandora The Wiz - open source entertainment:
ニュースは、FunGP, SDK, Wifi Dongle, F300 and other WIZsの4つ。
では、詳細を見てみましょう。まずはFunGPから。
■情報ソース: News From Gph - GP32X.com - GP32 GP2X Pandora The Wiz - open source entertainment:
ニュースは、FunGP, SDK, Wifi Dongle, F300 and other WIZsの4つ。
では、詳細を見てみましょう。まずはFunGPから。
■FunGP
FunGPはonlineでゲームが購入できるAppStoreで、10月から12月くらいの開店を予定。最初はパートナーからのゲームのみとなるが、独立系や個人開発者もFunGP経由でゲームを数ドルで売ることが可能になるとのこと。
また、FunGPでは、Wifiドングルを使ったマルチプレイヤゲームも提供する予定とのこと。
さらにGPH社はエミュレータ用のROMをライセンスしようとしており、これにより合法的にアーケードクラシックが提供されるかもしれない、とのこと。
■SDK
公式なSDKはまだできていないが、今年の終わりまでには提供されるとのこと。また開発用ボード(シリアルポート、TV出力、EXTポートに接続可能なUSBホスト機能があり、F100/F200のクレードルの様なもの)の発売も予定されているとのこと。
■Wifiドングル
来月中にはリリースされる予定で、Wifi機能を提供し、FunGPでのマルチプレイヤゲームで使われるとのこと。値段は未定。
■F300とWiz別バージョン
F200のケースにWizを格納したF300が現在開発中で、クリスマスまでにリリース予定。またWizのカラーバリエーションもクリスマスの少し前に出る可能性があるとのこと。
丁果A-320に押され、もうすぐPandoraも出そうな状況ですが、GP2X Wiz関連ももう少し盛り上がるとよいですね。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://hissorii.blog45.fc2.com/tb.php/48-bbb1c89c