X68000エミュレータ PX68K for iOS Ver0.15 リリース
そんな訳で、Xcodeをバージョンアップしたらpx68kのコンパイルが通らなくなってしまったのですが、Xcodeに修正が入るまで待っているのもあれなので、Xcodeを古いバージョンに戻しました。
おかげで、PX68K for iOS Version0.15のビルドができました。
毎度のことではありますが、Jailbreakしたデバイスが必要です。

今回の修正内容は以下となります。
おかげで、PX68K for iOS Version0.15のビルドができました。
毎度のことではありますが、Jailbreakしたデバイスが必要です。

今回の修正内容は以下となります。
これでAndroid版の最新に追いつきました。・イメージが一つもない場合に空のイメージを選択できる問題を修正
・subx.l 演算で carry flag の算出に eXtend bit を考慮していなかったのを修正 (c68k MPU コア)
これで gcc のフリーズが直るはず
・サウンド出力ロジックの見直し(音が変になることがあるのを修正)
・UI の FDD/HDD 番号を 0 origin に変更
・2 台目の HDD イメージに対応
・サウンドの出力周波数を UI で変更できるようにした
・PX68K のバージョンを UI に表示するようにした
配布は今まで通り以下のリポジトリです。
cydiaに追加してください。
■iOS版
リポジトリ: http://hissorii-com.appspot.com
■readme
ダウンロード:readme.txt (utf-8)
ソースは GitHub にあります。
PSP版はまた気が向いたら修正し、リリースしまする。
ではでは。
Comment
[337]
[346]
tdq2で教会でセーブしても次回起動時は初期化されてしまいます。
セーブ後のxdfファイルも上書きされていません。読み取り専用にしてもいません。
勘違いしているようなら教えてください。すみません。
セーブ後のxdfファイルも上書きされていません。読み取り専用にしてもいません。
勘違いしているようなら教えてください。すみません。
[348] Re: タイトルなし
ゆざさん、こんばんは。
> tdq2で教会でセーブしても次回起動時は初期化されてしまいます。
> セーブ後のxdfファイルも上書きされていません。読み取り専用にしてもいません。
> 勘違いしているようなら教えてください。すみません。
Android版でしょうか。Androidは4.4以降だったかSDカードへの書き込みができなくなったようです。
もし該当する様でしたら、内部ストレージを試せますでしょうか。
それともtdq2だけの問題で、他のX68Kソフトでは大丈夫なのでしょうか。
逆に質問ばかりですみません。
> tdq2で教会でセーブしても次回起動時は初期化されてしまいます。
> セーブ後のxdfファイルも上書きされていません。読み取り専用にしてもいません。
> 勘違いしているようなら教えてください。すみません。
Android版でしょうか。Androidは4.4以降だったかSDカードへの書き込みができなくなったようです。
もし該当する様でしたら、内部ストレージを試せますでしょうか。
それともtdq2だけの問題で、他のX68Kソフトでは大丈夫なのでしょうか。
逆に質問ばかりですみません。
[351] 8.1.2
iPhone5 8.1.2では起動しませんね。
[354] Re: 8.1.2
> iPhone5 8.1.2では起動しませんね。
ご報告ありがとうございます。
iOSバージョンアップしてこちらでも確認してみます。
ご報告ありがとうございます。
iOSバージョンアップしてこちらでも確認してみます。
[355] 自己解決しました。
動作してます。申し訳ありませんでした。
[356] Re: 自己解決しました。
> 動作してます。申し訳ありませんでした。
了解です。
ご報告ありがとうございました。
最新のiOS8.1.3だとまだ脱獄できないようで手詰まりだったところです...
了解です。
ご報告ありがとうございました。
最新のiOS8.1.3だとまだ脱獄できないようで手詰まりだったところです...
[357] セーブ出来ない
AndroidでXperiaZ1なんですが、TDQ1をプレイしたのですが、協会でセーブしても次回起動時リセットがかかってしまいます。
ファイルはSDカードではなく、本体デバイスです。
PX68Kの設定も毎回初期化されているので何か問題があるのでしょうか。
ファイルはSDカードではなく、本体デバイスです。
PX68Kの設定も毎回初期化されているので何か問題があるのでしょうか。
[358] 起動しません。
ios6.1.6ですが起動しません。
タップ後すぐに落ちてHOMEに戻されます、ちなみに仮想メモリ+クロックアップ済み環境です。
タップ後すぐに落ちてHOMEに戻されます、ちなみに仮想メモリ+クロックアップ済み環境です。
[367] Android5.x機種で動作しませんでした
Android4.4機種以降で、タップ後すぐに落ちてHOMEに戻ってしまいます。
Android5.0でも無理でした。
対応可能でしたら、ぜひともお願いしますー!
Android5.0でも無理でした。
対応可能でしたら、ぜひともお願いしますー!
[368] Re: Android5.x機種で動作しませんでした
> Android4.4機種以降で、タップ後すぐに落ちてHOMEに戻ってしまいます。
> Android5.0でも無理でした。
> 対応可能でしたら、ぜひともお願いしますー!
うちのNexus7(2012)だとAndroid5.1.1でも起動するので
機種固有の問題かもしれません。
おそらくBIOS/フォントファイルが見つからないのが原因だと思います。
念のためもう一度BIOS/フォントファイルの確認をしてみてください。
こちらでも起動時のエラーログを残すよう検討します。
> Android5.0でも無理でした。
> 対応可能でしたら、ぜひともお願いしますー!
うちのNexus7(2012)だとAndroid5.1.1でも起動するので
機種固有の問題かもしれません。
おそらくBIOS/フォントファイルが見つからないのが原因だと思います。
念のためもう一度BIOS/フォントファイルの確認をしてみてください。
こちらでも起動時のエラーログを残すよう検討します。
[369] 5.1動作しました。
大変失礼しました。
SDカード内のファイルの幾つかが破損していたようです・・・
コピーしなおしたら動作しました。
ありがたく遊ばせていただきます~
SDカード内のファイルの幾つかが破損していたようです・・・
コピーしなおしたら動作しました。
ありがたく遊ばせていただきます~
[370]
ios 8.4 で動作しません
[371] Re: タイトルなし
> ios 8.4 で動作しません
BIOS、フォントファイルの置き場所、ファイル名について
再度確認してみてください。
BIOS、フォントファイルの置き場所、ファイル名について
再度確認してみてください。
[372] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[373]
Nexus7(2013)で使用しています
FDDやHDDの選択画面から見れるファイル名が2バイト文字だと文字化けしますが仕様でしょうか?
また、HDDのSCSI形式(HDS形式)はそのうちされるのでしょうか?
よろしくおねがいします
FDDやHDDの選択画面から見れるファイル名が2バイト文字だと文字化けしますが仕様でしょうか?
また、HDDのSCSI形式(HDS形式)はそのうちされるのでしょうか?
よろしくおねがいします
[376] Re: タイトルなし
> Nexus7(2013)で使用しています
> FDDやHDDの選択画面から見れるファイル名が2バイト文字だと文字化けしますが仕様でしょうか?
今のところ仕様です。
> また、HDDのSCSI形式(HDS形式)はそのうちされるのでしょうか?
優先順位はかなり低いです。
他にやりたいことがいっぱいなので、すみません。
> FDDやHDDの選択画面から見れるファイル名が2バイト文字だと文字化けしますが仕様でしょうか?
今のところ仕様です。
> また、HDDのSCSI形式(HDS形式)はそのうちされるのでしょうか?
優先順位はかなり低いです。
他にやりたいことがいっぱいなので、すみません。
[386] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[392] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
Trackback
http://hissorii.blog45.fc2.com/tb.php/254-74d9d15a
どうもありがとうございます!