PX68K for PSP が 6.60PRO-C で動かない現象を調査する。
そんな訳で、タイトル通り。
コメント欄にて、PX68K for PSP が CFW 6.60PRO-C で動かないぞーっと教えていただいたのですが、My 開発機のPSPgoを見てみると、6.39TN-Aというものでした。
この My Favorite Right Arm を6.60 PRO-C にして、開発を続けられなくなるとまずいので、確かリビングにあったPSP-3000を発掘。中からはポポロクロイス物語も発見。あぁ懐かしのアニメティック・ロマンティックRPG。
とりあえず充電しながら、Vitaの特殊報道部を継続。ノーマルエンドでした。

コメント欄にて、PX68K for PSP が CFW 6.60PRO-C で動かないぞーっと教えていただいたのですが、My 開発機のPSPgoを見てみると、6.39TN-Aというものでした。
この My Favorite Right Arm を6.60 PRO-C にして、開発を続けられなくなるとまずいので、確かリビングにあったPSP-3000を発掘。中からはポポロクロイス物語も発見。あぁ懐かしのアニメティック・ロマンティックRPG。
とりあえず充電しながら、Vitaの特殊報道部を継続。ノーマルエンドでした。

ある程度充電できたので、OFW6.60にバージョンアップ。

その後、6.60PRO-Cをインストール。
PX68K for PSP Ver0.03を転送し、ドキドキしながら起動。って動くやないかーい。

PSP-2000だとだめなのか?と思い段ボールの中からPSP-2000を発掘。
今度は 中から三国無双マルチレイドが出てきました。覚醒せよ。やかましいわ。
で、バージョンは5.50 GEN-D3。なんかさらに古いバージョンだな。

とりあえずこのままPX68K for PSP Ver0.03を起動。動くやないかーい(2回目)。

うーむ、PSP-2000とPRO6.60の組み合わせだと動かないのか?
PSP-2000の前期版?に6.60PROって入れらるのかしらん?ちょっと怖いので試せません。
PSP-2000の後期版は所有していないので、調査はここまで。
Comment
[243]
[244]
あと2000ならRecovery Flasher v1.65でGENからM33に戻して
ME(もしくはPRO)での検証お願いできますでしょうか
気になって仕方が・・・
ME(もしくはPRO)での検証お願いできますでしょうか
気になって仕方が・・・
[245]
返事を書こうとしたら、新たなコメントが...
えぇっと、ナゾなキーワードがたくさん出てきて混乱気味ですが、2000前期でもRecover Flasherというのを使えばPRO入れらるのかな。
ちょっと調べてみます。
お手数ですが、メモリカードをフォーマット後、PX68Kをアーカイブからもう一度入れなおしてみる、
かつ.keropiフォルダにiplrom.datとcgrom.tmp(またはcgrom.dat)の二つだけ
入れてどうなるか? を確認願えませんか。
こちらでiplrom.datを削除したところ、同じ様にしばらく画面まっくらな後、PSPの電源が落ちました。
必要なファイルがうまく読み込めていない、ということもまだ疑っています。
えぇっと、ナゾなキーワードがたくさん出てきて混乱気味ですが、2000前期でもRecover Flasherというのを使えばPRO入れらるのかな。
ちょっと調べてみます。
お手数ですが、メモリカードをフォーマット後、PX68Kをアーカイブからもう一度入れなおしてみる、
かつ.keropiフォルダにiplrom.datとcgrom.tmp(またはcgrom.dat)の二つだけ
入れてどうなるか? を確認願えませんか。
こちらでiplrom.datを削除したところ、同じ様にしばらく画面まっくらな後、PSPの電源が落ちました。
必要なファイルがうまく読み込めていない、ということもまだ疑っています。
[246]
>2000前期でもRecover Flasherというのを使えばPRO入れらるのかな
そうです。直接GEN→PRO(前期ならMEも)にできないんですよ
だからいったん戻して再度CFWを入れなおす形になります
>かつ.keropiフォルダにiplrom.datとcgrom.tmp(またはcgrom.dat)の二つだけ
>入れてどうなるか? を確認願えませんか。
おお起動した!SRAM.DAT抜いたらいけました。ありがとうございましたあああwww
そうです。直接GEN→PRO(前期ならMEも)にできないんですよ
だからいったん戻して再度CFWを入れなおす形になります
>かつ.keropiフォルダにiplrom.datとcgrom.tmp(またはcgrom.dat)の二つだけ
>入れてどうなるか? を確認願えませんか。
おお起動した!SRAM.DAT抜いたらいけました。ありがとうございましたあああwww
[247]
> だからいったん戻して再度CFWを入れなおす形になります
なんか難しそうだな、大丈夫かな。
> おお起動した!SRAM.DAT抜いたらいけました。ありがとうございましたあああwww
おいいいぃぃぃorz
今回はよかった(のか?)が、問題が発生した時のメッセージ表示は必要ですねぇ。
SRAM.DATの読み込みで失敗するのも、気になると言えば気になるが...
なんか難しそうだな、大丈夫かな。
> おお起動した!SRAM.DAT抜いたらいけました。ありがとうございましたあああwww
おいいいぃぃぃorz
今回はよかった(のか?)が、問題が発生した時のメッセージ表示は必要ですねぇ。
SRAM.DATの読み込みで失敗するのも、気になると言えば気になるが...
[249]
pspでx68kやりたいなと思っていたら、まさか作ってくれる方がいたとは・・・
「でも速度とか遅すぎてゲームにならないんだろう」と思っていたら思ったより使い物になる速さだったので嬉しかったです。
今後のverアップにも期待しています。がんばってください。
「でも速度とか遅すぎてゲームにならないんだろう」と思っていたら思ったより使い物になる速さだったので嬉しかったです。
今後のverアップにも期待しています。がんばってください。
[389] 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
Trackback
http://hissorii.blog45.fc2.com/tb.php/233-ded0dc69
当方の02gで対策前基板のPRO導入でも他のソフトやプラグインは動作に問題なかったんですけど・・・
となると原因不明ですねぇ