fc2ブログ

Dingoo A-320にFAT32なminiSDでokなDINGUX(Linux)をインストールする

先日速報した、Dingoo(丁果) A-320にFAT32(前回FATと書きましたが正確にはFAT32でした)なminiSDでokなDINGUX(Linux)をインストールしてみました。

今回はMacではなく、ユーザが多いと思われるWindowsを使用してみました。使ったのはWindows Vista Ultimateですが、他のエディションやWindows XPでもそれほど違いはないかと思います。

mame4all

では、早速いってみましょう。
■まずは必要なファイルをダウンロードし、解凍します。
Dingux system installaction pack (約11MB)
Dual boot installer (約7.2MB)
有志がエミュ等詰め込んだお手軽セット(約30MB)

■次に、A-320のLCDタイプ(ILI9325かILI9331)を判別します。
A-320を起動し、"System Set"->"System setup"を選択、さらに"About"を選択します。
About画面で、矢印キーで上右下上右下と入力し、裏画面を表示させます。"LCD MODULE:"欄に着目してください。私のA-320はLCM_FAIR_ILI9331_3なのでILI9331タイプでした。

■次にA-320のdual-boot化(標準FWとLinuxのデュアルブートが可能となる)を行います。
A-320の電源をオフし、USBケーブルもはずします。Bボタンを押した状態でリセットをつまようじなどで押します。このときLCDは消えたままです。
この状態でWindows PCとA-320をUSBケーブルでつなぎます。
もし新しいハードウェアを認識しなかったり、自動的にドライバがインストールされてしまった場合は、コントロールパネルからデバイスマネージャを開き、Jz4740 USB Boot Deviceを削除/アンインストールしてください。
新しいハードウェアが検出されダイアログが開いたら、「ドライバソフトウェアを検索してインストールします」を選択し、その後でるダイアログで「ディスクはありません。他の方法を試します」を選択。次のダイアログで「コンピュータを参照して~」を選択。先に展開したdual boot installerのディレクトリdual_boot_installer_20090628を選択し、「次へ」ボタンをクリック。次の「Windowsセキュリティ」では「このドライバソフトウェアをインストールします」を選択する。しばらくすると正常にドライバがインストールされた旨のダイアログがでる。

次にコマンドプロンプトを開きます。スタートメニューから探すか、スタートボタンを押して検索窓にcmd.exeと入力すれば見つかるはずなので、そのコマンドプロンプトのアイコンをクリックする。
コマンドプロンプトが開いたら、dual boot installerの展開ディレクトリに移動する。私はD:\tmp\dual_boot_installer_20090628が解凍ディレクトリなので、以下の様に入力して移動しました。

d:
cd \tmp\dual_boot_installer_20090628


LCDタイプがILI9331な場合は以下の2つのコマンドを実行。

usbtool-win 1 hwinit.bin 0x80000000
usbtool-win 1 zImage_dual_boot_installer_ILI9331 0x80600000


LCDタイプがILI9325な場合は以下の2つのコマンドを実行。

usbtool-win 1 hwinit.bin 0x80000000
usbtool-win 1 zImage_dual_boot_installer_ILI9325 0x80600000


私の環境での実行結果を載せておく。

D:\tmp\dual_boot_installer_20090628>usbtool-win 1 hwinit.bin 0x80000000
USBtool v0.4 - (C) 2008 Maurus Cuelenaere
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

[INFO] File size: 4576 bytes
[INFO] Searching for device...
[INFO] Found device, uploading application.
[INFO] GET_CPU_INFO: JZ4740V1
[INFO] SET_DATA_ADDRESS to 0x80000000... Done!
[INFO] Sending data... Done!
[INFO] Verifying data... Done!
[INFO] Booting device [STAGE1]... Done!

D:\tmp\dual_boot_installer_20090628>usbtool-win 1 zImage_dual_boot_installer_ILI
9331 0x80600000
USBtool v0.4 - (C) 2008 Maurus Cuelenaere
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

[INFO] File size: 3567616 bytes
[INFO] Searching for device...
[INFO] Found device, uploading application.
[INFO] GET_CPU_INFO: JZ4740V1
[INFO] SET_DATA_ADDRESS to 0x80600000... Done!
[INFO] Sending data... Done!
[INFO] Verifying data... Done!
[INFO] Booting device [STAGE1]... Done!

D:\tmp\dual_boot_installer_20090628>



上記コマンドが完了すると、A-320がブートします。一瞬ペンギンとテキストが流れた後、dual boot flasherの画面が現れます。
dual boot flasher
「START」「START」矢印を左に一回いれてYesを選択し「START」。
1のDual-bootを選んで「START」。
dual boot flasher2
矢印を左に一回入れてYesを選んで「START」。
SUCCESS!!!~の画面までくれば、もう一度「START」でリブート。
dual boot flasher success


■miniSDに必要なものを詰め込む。
今回は、A-320ではなく、メモリカードリーダをPCにつないで作業を行いました。
まず、miniSDをFAT32でフォーマットしてください。Windows Vistaのエクスプローラで右クリックメニューからのフォーマットで問題ありませんでした。このフォーマット作業をせず、使い古しのSDを使ったら、後のLinux起動時にカーネルパニックしてしまいました。
私はTranscendの8GB microSDHCにminiSDアダプタを使用してうまくいっています。
先にダウンロードして展開したdingux-system-20090720のフォルダを開いてください。zImage-ILI9325とzImage-ILI9331がありますが、所有するA-320のLCDタイプのファイル名をzImageに変更してください。私のA-320の場合は、zImage-ILI9331をzImageに変更しました。このzImageをminiSDにコピーします。次に同フォルダ内のrootfsをminiSDにコピーします。
次にlocal.rarを展開してできたlocalフォルダ内のlocalフォルダをminiSDにコピーします。

■A-320スタンドアロン(USB接続なし)でLinux起動
A-320の電源をオフし、USBケーブルもはずしておく。先ほど作成したminiSDを装着。SELECTボタンを押しながら、つまようじでリセットボタンをクリック。
Linux起動!
dingux boot
メニュ画面その1
dingux menu1
メニュ画面その2
dingux menu2

ふう、ちかれた。


Comment

[172] dinguxインストールについて

おせわになります。
dinguxをインストールしたいのですが、ご説明の通りおこなうと、D:tmpdual_boot_installer_20090628>まではPC上で表示されますが、その後A320は真っ暗のままです。何が悪かったのか教えていただけませんでしょうか?おなじ作業は何度も繰り返しましたが、結果は同じです。宜しくお願いいたします。

[173] Re: dinguxインストールについて

みうらさん、おはようございます。

まず、以下のエントリの記事とそのコメント欄を参照願いますでしょうか。
http://hissorii.blog45.fc2.com/blog-entry-136.html

要点は、
・画面がblackoutした状態で、USBケーブルを抜いてみる
・オリジナルのファームウェアを再書き込みしてから、試してみる
・a320に付属のusbケーブルは粗悪なので、別のusbケーブルを使ってみる
ということなのですが、boobooさんのところやdingoonityの該当スレを改めて
見直してみましたが、新たな情報はなさそうです。

上記を試してみてだめなら、現状解決案はないです。すみません。

[174] Re: Re: dinguxインストールについて

みうらさん。

後、dingux-system、dualboot-instalerは、以下から最新の物を使ってみてください。
http://code.google.com/p/dingoo-linux/downloads/list

[176]

おはようございます。
ありがとうございました。しかし、今のところ全滅です。アドバイス通りの試みは全て行いました。ファームも1.01、1.1、1.12全て試しました。
とりあえず、今日もイロイロいじって見ますです。
 それと質問です。LCDタイプがILI9331な場合は・・のコマンドですが、中の記述がILI9325となっておりますがよろしいのでしょうか?”ILI9325を使用しない”という意味合いなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


 

[178]

みうらさん、おはようございます。

> ありがとうございました。しかし、今のところ全滅です。アドバイス通りの試みは全て行いました。ファームも1.01、1.1、1.12全て試しました。
> とりあえず、今日もイロイロいじって見ますです。

だめでしたか...手間を取らせてすみません。

>  それと質問です。LCDタイプがILI9331な場合は・・のコマンドですが、中の記述がILI9325となっておりますがよろしいのでしょうか?”ILI9325を使用しない”という意味合いなのでしょうか?

う、うわーぁ、すみません、9331と9325で逆になってました。修正しておきました。
ご指摘ありがとうございます。
うー、こんな大事な所で間違えているなんて、申し訳ありません。

[179] コマンドプロンプトについて

初歩的な質問になるのですが
コマンドプロンプトについて展開ディレクトリに移動するのはどうすればいいのでしょうか?
移動ファイル名を打ちこんで実行押しても
内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。と出ます。
始めでつまずいてる状態だから先に進めません。色々とググッて調べましたがわからず質問させてもらいました。
パソコンはVistaです。
問題外の質問でしたらスルーでかまいません。
すみませんがよろしくお願いします。

[180] コマンドプロンプトについて

先ほどはすみません。自己解決しました。
が、a320は暗いまま・・・バージョンは、cfw1.2pofです。
早くペンギンの仲間入りしたいのでもう少し頑張ってみます。
すみませんありがとうございました。

[186] こっちの方法はどうでしょうか?

はじめまして
私もひっそりぃさんの掲載した方法で躓いていました
どうも、最新版ではインストール方法が変わっているようですね

http://psp-a320.at.webry.info/200907/article_74.html
↑のブログにてデバイスインストール後にA320が起動しない時のインストール方法が書かれていましたので一応ご紹介まで……
usb toolフォルダでのインストール方法なら、A320が起動していなくても起動させ(まぁ、正直言ってUSB_Boot.exeにてboot 0を打ち込むだけなんですけどね)、そこからインストールしています。

とりあえずご報告まで

[189] エラー表示?

USB_Boot.exeでインストールしました。
最後まで進めてA320の画面のほうのを見るとなにやら違う表示が・・・

Kernel panic - not syncing : Attempted to kill init!

と出て点滅したままになります。
これって何か間違っているのでしょうか?

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://hissorii.blog45.fc2.com/tb.php/22-2d6fd8b2

«  | HOME |  »

プロフィール

ひっそりぃ

Author:ひっそりぃ
Twitter:@hissorii_com
GitHub:hissorii


月別アーカイブ


最新記事


カテゴリ



最新コメント


最新トラックバック




RSSリンクの表示


Amazon


QRコード

QRコード

Amazon


ブログランキング

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


カウンタ