fc2ブログ

ハッとしてGit

今まで我が家のWeb/ファイル/VPN/svnサーバー等に大活躍だった玄箱くんですが、HDDが200GBでそろそろ限界だったのでリプレースしてみた。buffaloのNAS、LS-V500LのHDDを2.5TBに換装し、debianをインストール。

とりあえずsubversionのサーバーも設定してみたりしたが、最近よく聞くGitなるものも気になる今日この頃。

必要に迫られrcs, cvs, svnと渡り歩いて来たわけだが、今さらながらGitについてちょっと調べてみる。流行に疎くてすみません。

なるほど、ローカルにcommitして、リモートにpushとかpullとか。リポジトリを分散管理できるわけか。
リポジトリのバックアップにも便利そうだし、ソース公開するときにはGitHubのような公開サーバーにリポジトリ作ってpushすれば楽だね。今までみたいにソース公開毎にアーカイブ作る手間が省けるな。
多人数での開発でなくても結構メリットはありそうですね。

とりあえずNASのdebianくんにローカルなリモートリポジトリを作るか。ローカルのリモートという語感もちょっと違和感ありますが。
Gitの基本パッケージは既にインストールされているようで、git-daemon-runというパッケージを追加インストール。
これでいいのかな?
とりあえずgitのportはlisten状態になっているので大丈夫っぽい。

hissorii@debian:/etc$ netstat -l
Active Internet connections (only servers)
Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State
tcp 0 0 *:ssh *:* LISTEN
tcp 0 0 *:microsoft-ds *:* LISTEN
tcp 0 0 *:git *:* LISTEN
tcp 0 0 *:netbios-ssn *:* LISTEN
tcp 0 0 *:www *:* LISTEN
udp 0 0 192.168.1.203:ntp *:*
udp 0 0 localhost:ntp *:*
udp 0 0 *:ntp *:*
udp 0 0 192.168.1.25:netbios-ns *:*
udp 0 0 192.168.1.20:netbios-ns *:*
udp 0 0 *:netbios-ns *:*
udp 0 0 192.168.1.2:netbios-dgm *:*
udp 0 0 192.168.1.2:netbios-dgm *:*
udp 0 0 *:netbios-dgm *:*
Active UNIX domain sockets (only servers)
Proto RefCnt Flags Type State I-Node Path
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 28637 /var/run/apache2/cgisock.2327
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 1201 /var/run/dbus/system_bus_socket
hissorii@debian:/etc$


ところでgitのportって何番やねん。

hissorii@debian:/etc$ grep Git /etc/services
git 9418/tcp # Git Version Control System
hissorii@debian:/etc$


うーむ、http proxy経由でも抜けられるような手段はあるのかな。
とりあえず使いながら慣れてみますか。


Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://hissorii.blog45.fc2.com/tb.php/212-682e3d53

«  | HOME |  »

プロフィール

ひっそりぃ

Author:ひっそりぃ
Twitter:@hissorii_com
GitHub:hissorii


月別アーカイブ


最新記事


カテゴリ



最新コメント


最新トラックバック




RSSリンクの表示


Amazon


QRコード

QRコード

Amazon


ブログランキング

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


カウンタ