丁果A320 「Java on Dingux」で携帯アプリを動かしてみる
ということで、丁果A320のDingux上でJavaアプリが動作するようになりました。まだtrial versionですが、せっかくなので試してみました。
■情報ソース: JAVA on Dingux (trial version), ported by rookie1:
Java on Dingux上で、東方二次作品「東方詠符録」を動作させてみた。

Dingoo A-320のqvga横画面では収まりきれていない...画面が折り返されている感じ。

では、行ってみましょう。
■情報ソース: JAVA on Dingux (trial version), ported by rookie1:
Java on Dingux上で、東方二次作品「東方詠符録」を動作させてみた。

Dingoo A-320のqvga横画面では収まりきれていない...画面が折り返されている感じ。

では、行ってみましょう。
■ファイルのコピー
まず、以下からJava on Dinguxをダウンロードし、展開します。
■http://www.filefront.com/14978321/midpath091121.zip
展開してできるmidpathディレクトリをDinguxがインストールされたminiSD:/local/ディレクトリにコピーします。
また、miniSD:/local/midpath/midlets/ディレクトリに携帯アプリをコピーしておきます。
ひっそりぃは、以下のサイトでいくつかダウンロードしました。
■Qube オープンアプリ:
例えば、東方詠符録 ver0.0.3bであれば、以下から、JADファイル、JARファイルの両方をダウンロードし、miniSD:/local/midpath/midlets/ディレクトリにコピーしてください。
■東方詠符録 ver0.0.3b - Qube オープンアプリ:
もしJarファイルしかない場合はJarファイルのみをコピーしてください。後でJava on Dingux上でJadを生成し、メニューから選択できるようになります。
■設定ファイルの修正
次に、miniSD:/local/dmenu/themes/Base/menu_apps.cfgを以下の様に修正します。
青字の箇所を追加してください。
同様に、以下のファイルも修正します。
miniSD:/local/dmenu/themes/Hellsing/menu_apps.cfg
miniSD:/local/dmenu/themes/Simple/menu_apps.cfg
miniSD:/local/dmenu/themes/toddler/menu_apps.cfg
以上で作業は完了です。
■携帯アプリを動かしてみる
では、早速Dinguxを起動して試してみましょう。
Applicationsの下に、blankアイコンですが、Javaが選べるようになっているはず。

起動すると、以下の様なメニュー画面が現れます。今回は先の東方詠符録と、カテゴリ:ゲーム(RPG) からMiRogue、MightAndMagicというファイルをインストールしています。
もしJarファイルしかインストールしていない場合は、この画面の「Install MIDlet...」を選択すると、メニューから該当のゲームが選択できるようになるはずです。

まずMightAndMagicを試してみる。
起動画面が出る。画面小さ。

でもこの画面で止まった。
Java on Dinguxを終わらせるためにはJavaアプリ内の終了を選ぶしかありません。Javaアプリ内の終了を選べない様な状態になったら、A320をリブートするか、telnetでA320にログインしてJava on Dinguxのプロセスをkillするしかなくなります。

次、MiRogue。文字化けが激しいです。

そして文字化けが激しいです。

さらに文字化けが激しいです。
うーむ、だめだ。

最後に東方詠符録。

うむ。文字化け。

なんとかスタート。

弾を撃つと、自分の背後から自弾か飛んでくる感じ。

むむむ。

結局一つもまともに動かせませんでした。いろいろ試してみれば、まともに動作する物があるかもしれません。
Dingoonityのスレで、以下のビデオが紹介されていました。
というわけで、まだtrial versionということで、音が出なかったり動作が不安定だったりしますが、Javaアプリが起動するところまで来てしまいました。
うーむすごい。
まだいろいろと不具合が起きる可能性がありますので、試してみる方は転んでも泣かないようお願いします。
まず、以下からJava on Dinguxをダウンロードし、展開します。
■http://www.filefront.com/14978321/midpath091121.zip
展開してできるmidpathディレクトリをDinguxがインストールされたminiSD:/local/ディレクトリにコピーします。
また、miniSD:/local/midpath/midlets/ディレクトリに携帯アプリをコピーしておきます。
ひっそりぃは、以下のサイトでいくつかダウンロードしました。
■Qube オープンアプリ:
例えば、東方詠符録 ver0.0.3bであれば、以下から、JADファイル、JARファイルの両方をダウンロードし、miniSD:/local/midpath/midlets/ディレクトリにコピーしてください。
■東方詠符録 ver0.0.3b - Qube オープンアプリ:
もしJarファイルしかない場合はJarファイルのみをコピーしてください。後でJava on Dingux上でJadを生成し、メニューから選択できるようになります。
■設定ファイルの修正
次に、miniSD:/local/dmenu/themes/Base/menu_apps.cfgを以下の様に修正します。
青字の箇所を追加してください。
Menu Apps
{
Icon = "res/apps.png"
Name = "Applications "
MenuItem Java
{
Icon = "res/games/blank.png"
Name = " Java"
Executable = "./suite-manager.sh"
WorkDir = "/usr/local/midpath/bin"
}
MenuItem Calc
{
Icon = "res/apps/calculator.png"
Name = " Calculator"
Executable = "./sdlcalc"
WorkDir = "/usr/local/apps/calc"
}
同様に、以下のファイルも修正します。
miniSD:/local/dmenu/themes/Hellsing/menu_apps.cfg
miniSD:/local/dmenu/themes/Simple/menu_apps.cfg
miniSD:/local/dmenu/themes/toddler/menu_apps.cfg
以上で作業は完了です。
■携帯アプリを動かしてみる
では、早速Dinguxを起動して試してみましょう。
Applicationsの下に、blankアイコンですが、Javaが選べるようになっているはず。

起動すると、以下の様なメニュー画面が現れます。今回は先の東方詠符録と、カテゴリ:ゲーム(RPG) からMiRogue、MightAndMagicというファイルをインストールしています。
もしJarファイルしかインストールしていない場合は、この画面の「Install MIDlet...」を選択すると、メニューから該当のゲームが選択できるようになるはずです。

まずMightAndMagicを試してみる。
起動画面が出る。画面小さ。

でもこの画面で止まった。
Java on Dinguxを終わらせるためにはJavaアプリ内の終了を選ぶしかありません。Javaアプリ内の終了を選べない様な状態になったら、A320をリブートするか、telnetでA320にログインしてJava on Dinguxのプロセスをkillするしかなくなります。

次、MiRogue。文字化けが激しいです。

そして文字化けが激しいです。

さらに文字化けが激しいです。
うーむ、だめだ。

最後に東方詠符録。

うむ。文字化け。

なんとかスタート。

弾を撃つと、自分の背後から自弾か飛んでくる感じ。

むむむ。

結局一つもまともに動かせませんでした。いろいろ試してみれば、まともに動作する物があるかもしれません。
Dingoonityのスレで、以下のビデオが紹介されていました。
というわけで、まだtrial versionということで、音が出なかったり動作が不安定だったりしますが、Javaアプリが起動するところまで来てしまいました。
うーむすごい。
まだいろいろと不具合が起きる可能性がありますので、試してみる方は転んでも泣かないようお願いします。
Comment
[153]
[155]
ルさん、おはようございます。
> dingoo A320(丁果A320)台灣中文資訊分享站
>
> これは台湾のビデオ
はい。あなたのblogも拝見しました。
これからもよろしくお願いします。
> dingoo A320(丁果A320)台灣中文資訊分享站
>
> これは台湾のビデオ
はい。あなたのblogも拝見しました。
これからもよろしくお願いします。
[222] ゲーム以外の携帯アプリを動かせれば..
ワープロ,表計算,テキストエディター等実用性が有る
携帯アプリを動かせれば良いのですが..
携帯アプリを動かせれば良いのですが..
コメントの投稿
Trackback
http://hissorii.blog45.fc2.com/tb.php/162-85257dba
これは台湾のビデオ