丁果A320ハードウェア改造いろいろ その2
またまたDingoonityより、丁果A320のハードウェア改造についての投稿がありましたのでご紹介します、その2。
strider_mt2kさんの改造を二つご紹介。
●Dingoo A320が熱くなるので、ヒートスプレッダをつけてみたの巻
■情報ソース: Dingoo A320 Hardware Modifications, Part 1: Heat Spreader -Final Revision 2.0!:
分解し、基板からバッテリを取り外したの図。15と書いてあるのがingenicのCPU。

熱伝導テープをはる。

さて、この金属片はなんでしょう。

はってみたの図。

効果はそれなりにありそうですが、分解した時点で保証は効かなくなりますので注意。
strider_mt2kさんの改造を二つご紹介。
●Dingoo A320が熱くなるので、ヒートスプレッダをつけてみたの巻
■情報ソース: Dingoo A320 Hardware Modifications, Part 1: Heat Spreader -Final Revision 2.0!:
分解し、基板からバッテリを取り外したの図。15と書いてあるのがingenicのCPU。

熱伝導テープをはる。

さて、この金属片はなんでしょう。

はってみたの図。

効果はそれなりにありそうですが、分解した時点で保証は効かなくなりますので注意。
●Dingoo A320にリセットボタンをつけてみたの巻
■情報ソース: Dingoo A320 Hardware Modifications, Part 2: Tiny Screw as Reset Button:
この穴を尖ったものでつっつかないとリセットできません。

ので、このネジ君を。

つけてみた!?

爪楊枝を持ち歩くのがいやだったのかもしれません。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://hissorii.blog45.fc2.com/tb.php/140-6c3ede8c