NP2 for iPad (仮) とりあえずマウスの実装をしてみた
ちょこちょこと作業をしているNP2 for iPhone (仮)ですが、かなり適当ですがマウス処理の実装をしてみました。
こんな感じでノートPCのトラックパッド風にしてみました。適当ですけど。
大きい枠の中でトラックパッドの要領でずりずりっとすると、マウスカーソルが動きます。
最下部の横長の枠二つはそれぞれマウスの左ボタン、右ボタンです。

ちなみにこれは某ゲームのデモ画面。
ついでにキーボードはこんな感じです。
まだ表示させただけで、押しても何もなりませんが。

あとは、「カーソルキー+ボタンいくつか」モードとか「10キー+ボタンいくつか」モードがあるとよいですかね。
それからPC-9801画面の表示位置をずらしたら、なぜかPC98画面上部にゴミがでるようになった。むむむ。
こんな感じでノートPCのトラックパッド風にしてみました。適当ですけど。
大きい枠の中でトラックパッドの要領でずりずりっとすると、マウスカーソルが動きます。
最下部の横長の枠二つはそれぞれマウスの左ボタン、右ボタンです。

ちなみにこれは某ゲームのデモ画面。
ついでにキーボードはこんな感じです。
まだ表示させただけで、押しても何もなりませんが。

あとは、「カーソルキー+ボタンいくつか」モードとか「10キー+ボタンいくつか」モードがあるとよいですかね。
それからPC-9801画面の表示位置をずらしたら、なぜかPC98画面上部にゴミがでるようになった。むむむ。
スポンサーサイト