GP2X Wizの開発環境を構築する!? (その2)
前回MacにGP2X Wizの開発環境を構築しようとし、配布ファイルがLinux用だったため、あきらめた。
だが我が家には実はLinux環境があるのでした。NASとして使っているマシンです。こいつにWizの開発環境を構築してみましょう。
まず前回同様 ここ から Openwiz linux toolchainをダウンロードしてくる。
試しにmakeしてみるソースとしては、せっかくなので gpSP source code を選んでみた。
だが我が家には実はLinux環境があるのでした。NASとして使っているマシンです。こいつにWizの開発環境を構築してみましょう。
まず前回同様 ここ から Openwiz linux toolchainをダウンロードしてくる。
試しにmakeしてみるソースとしては、せっかくなので gpSP source code を選んでみた。
スポンサーサイト