とりあえずEmuを動かしてみる
とりあえずEmu本体を
http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/wiz.cgi
あたりから持ってくる。
PocketSnes_WIZ_645.zipを試してみる。
SDカードをWizに入れるとカレントにgameというフォルダが作られる。
その下にSNESとほり、pocketsnes.gpe, pocketsnes_fast.gpe, mmuhack.koを突っ込んだ。
さらにその下にROMSとほり、ROMを突っ込む。
ディレクトリ名は何でもよく、階層を深くほらなくても良さそうだが、いろいろファイルが散らばると分けわからなくなるので、分けておく。
SDカードを入れた状態で、Wizのメニューから、LAUNCHERを選ぶ。SELECTボタンでNANDとSDを選べるので、SDを選ぶ。
さっき掘ったSNESディレクトリにおり、pocketsnes.gpeを選択するとSNES Emuが起動する。
Select Romを選び、さっき掘ったROMSディレクトリからROMを起動する。日本語のファイル名は文字化けする。
結構いい感じだが、昇竜拳どころか波動拳も全くでない。このキーはちとつらい。

http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/wiz.cgi
あたりから持ってくる。
PocketSnes_WIZ_645.zipを試してみる。
SDカードをWizに入れるとカレントにgameというフォルダが作られる。
その下にSNESとほり、pocketsnes.gpe, pocketsnes_fast.gpe, mmuhack.koを突っ込んだ。
さらにその下にROMSとほり、ROMを突っ込む。
ディレクトリ名は何でもよく、階層を深くほらなくても良さそうだが、いろいろファイルが散らばると分けわからなくなるので、分けておく。
SDカードを入れた状態で、Wizのメニューから、LAUNCHERを選ぶ。SELECTボタンでNANDとSDを選べるので、SDを選ぶ。
さっき掘ったSNESディレクトリにおり、pocketsnes.gpeを選択するとSNES Emuが起動する。
Select Romを選び、さっき掘ったROMSディレクトリからROMを起動する。日本語のファイル名は文字化けする。
結構いい感じだが、昇竜拳どころか波動拳も全くでない。このキーはちとつらい。

スポンサーサイト