中身はUMID M2!? オンキヨー370gのWindows PC「BXシリーズ」
ということで、意外と言えば意外に思えるが実はそうでもないオンキヨーから、Windows XPが動く超小さい4.8型ミニノートPC「BX」シリーズが発表されました。
■情報ソース: ONKYO製品情報:BXシリーズ - ノートブックパソコン | オンキヨー株式会社:
(via 【PC Watch】 オンキヨー、重量370gの4.8型ミニノートPC:)
(via 【UMPC 315g】UMID M1/M2 mbook Part19【工人舎PM】: 2ch)

見ての通り「UMID mbook M2がIDFで公開される」で紹介したUMID mbook M2に瓜二つというか、同じ外観をしております。
■情報ソース: ONKYO製品情報:BXシリーズ - ノートブックパソコン | オンキヨー株式会社:
(via 【PC Watch】 オンキヨー、重量370gの4.8型ミニノートPC:)
(via 【UMPC 315g】UMID M1/M2 mbook Part19【工人舎PM】: 2ch)

見ての通り「UMID mbook M2がIDFで公開される」で紹介したUMID mbook M2に瓜二つというか、同じ外観をしております。
スポンサーサイト
「Fujitsu LifeBook UH900」マルチタッチでWindows 7も動作
Fujitsuからも小さなWindows PCの登場です。
■情報ソース: Fujitsu Unveils Smallest Multi-Touch Handheld PC with LifeBook UH900 : FUJITSU Thailand:

ざっとスペックを拾い上げてみると
UMID mbook M1より大きくて重いですが、VAIO type Pよりは小さくて軽いですね。
キーボードの打ちやすさによっては結構いいかも。
■情報ソース: Fujitsu Unveils Smallest Multi-Touch Handheld PC with LifeBook UH900 : FUJITSU Thailand:

ざっとスペックを拾い上げてみると
といった感じでしょうか。CPU: ATOM Z530
画面: 5.6インチWXGA
サイズ: 20.4cm x 10.65cm x 2.38cm
無線WAN: 3.5G可
重さ: 500g以下
ストレージ: 62G SSD
バッテリ: ECOボタン!?で3時間
UMID mbook M1より大きくて重いですが、VAIO type Pよりは小さくて軽いですね。
キーボードの打ちやすさによっては結構いいかも。
UMID mbook m1 ピンク!?
超小さいWindowsマシン、UMID mbook m1に新色が、なんとピンク色。
■情報ソース: 【UMPC 315g】UMID M1/M2 mbook Part18【工人舎PM】: 2chスレ
■Dynamism - UMID mbook Pink:

うゎ、やばい。ちょっと欲しい。m2は、m2はまだですかはやくお願いしますばたり。
■情報ソース: 【UMPC 315g】UMID M1/M2 mbook Part18【工人舎PM】: 2chスレ
■Dynamism - UMID mbook Pink:

うゎ、やばい。ちょっと欲しい。m2は、m2はまだですかはやくお願いしますばたり。
ASUSが非x86な「スマートブック」を約180ドルで発売予定
先日、台北で行われた投資家向けカンファレンスにて、非Intel x86系CPUを搭載した「スマートブック」カテゴリの製品を2010年の1Qに180ドル程度で発売予定であることをASUSが明らかにしました。
■情報ソース: ASUS to launch $180 Smartbook Q1 2010:
6月のCOMPUTEXで公開された「スマートブック」プロトタイプ

■情報ソース: ASUS to launch $180 Smartbook Q1 2010:
6月のCOMPUTEXで公開された「スマートブック」プロトタイプ

工人舎がUMPC「PA」を11月上旬発売
エントリ「CEATECで工人舎が未発表UMPC「PAシリーズ」を展示」でご紹介した「KOHJINSHA PA」(PA3KX32SA)の発売が決定しました。
■工人舎公式サイト: PAシリーズ- プロのモバイルノート | KOHJINSHA: 【16:18更新: リンク追加】
情報ソース:
■【PC Watch】 工人舎、400gのコンバーチブル型UMPC「PA」:
■重量400g&7.5時間駆動 - マルチタッチ対応4.8型ノート「KOHJINSHA PA」 - 69,800円 | パソコン | マイコミジャーナル:
■工人舎から極小コンバーチブルタブレット: 週刊アスキーWeb

ということで、11月上旬と思ったより早い発売となりました。
主な仕様は以下の通り。
■工人舎公式サイト: PAシリーズ- プロのモバイルノート | KOHJINSHA: 【16:18更新: リンク追加】
情報ソース:
■【PC Watch】 工人舎、400gのコンバーチブル型UMPC「PA」:
■重量400g&7.5時間駆動 - マルチタッチ対応4.8型ノート「KOHJINSHA PA」 - 69,800円 | パソコン | マイコミジャーナル:
■工人舎から極小コンバーチブルタブレット: 週刊アスキーWeb

ということで、11月上旬と思ったより早い発売となりました。
主な仕様は以下の通り。
CPU: Atom Z520(1.33GHz)
メモリ: 512MBメモリ(最大)
内蔵ストレージ: 32GB SSD
OS: Windows XP Home Edition
サイズ: 約161×111×10~26mm(幅×奥行き×高さ)
重量: 約400g
バッテリ駆動時間: 約7.5時間