X68000エミュレータ PX68K for Android Ver0.15 リリース
そんな訳で7月9日以降まったくコードを書いていないひっそりぃです、こんにちは。
コードを書きたくないときはとことん書かないので、ご了承いただければ幸いです。
とはいえ、前回のVer0.14から、twitterで公開した分と、さらに小さな修正をいくつか加えているので、公開して置こうと思います。
前回からの修正点は以下の通り
上4つはtwitterで公開、下4つは今回初公開です。一番大きな変更は、サウンド出力がおかしかった件の修正ですね。
これで音がおかしかったのが直るとよいのですが...
サウンド出力に関しては今まで22.5kHz固定でしたが、44kHzや48kHz出力もUIで指定できるようにしました。あまり高くすると性能に影響しますのでご注意ください。周波数を変更した場合はpx68kをいったん終了後、再起動が必要です。
また、今回からVersionをAndroid/iOS/PSPで統一します。同じソースからビルドされたものはOSが異なっても同じになるようにしました。UIの「SWITCH for PX68K Version ~」の~の部分がPX68Kのバージョンとなります。
以下のUIでは、PX68K Version0.15 となります。

ダウンロードは以下となります。
コードを書きたくないときはとことん書かないので、ご了承いただければ幸いです。
とはいえ、前回のVer0.14から、twitterで公開した分と、さらに小さな修正をいくつか加えているので、公開して置こうと思います。
前回からの修正点は以下の通り
・外部ストレージ対応で、ファイルを選択時に異常終了するのを修正 (Android)
・イメージが一つもない場合に空のイメージを選択できる問題を修正
・subx.l 演算で carry flag の算出に eXtend bit を考慮していなかったのを修正 (c68k MPU コア)
これで gcc のフリーズが直るはず
・サウンド出力ロジックの見直し(音が変になることがあるのを修正)
・UI の FDD/HDD 番号を 0 origin に変更
・2 台目の HDD イメージに対応
・サウンドの出力周波数を UI で変更できるようにした
・PX68K のバージョンを UI に表示するようにした
上4つはtwitterで公開、下4つは今回初公開です。一番大きな変更は、サウンド出力がおかしかった件の修正ですね。
これで音がおかしかったのが直るとよいのですが...
サウンド出力に関しては今まで22.5kHz固定でしたが、44kHzや48kHz出力もUIで指定できるようにしました。あまり高くすると性能に影響しますのでご注意ください。周波数を変更した場合はpx68kをいったん終了後、再起動が必要です。
また、今回からVersionをAndroid/iOS/PSPで統一します。同じソースからビルドされたものはOSが異なっても同じになるようにしました。UIの「SWITCH for PX68K Version ~」の~の部分がPX68Kのバージョンとなります。
以下のUIでは、PX68K Version0.15 となります。

ダウンロードは以下となります。
スポンサーサイト
twitter連携テスト
てst2
test
てst
ものすごいダンクシュート
Steins;Gateに出てきそうな時計
まるでSteins;Gateに出てきそうな、ニキシー管でできた時計。ニューヨークにあるThe Passageをパクった にインスパイヤ にインスパイアされて制作したというニキシー管時計。
■The Numbers, Mason! What Do They Mean!?

左から9個が、時/分/秒、右6個が、一日の残り時間の秒/分/時だそうです。
ちょっと気になってyoutubeでダイバージェンスメータで検索してみたら結構ありました。
■The Numbers, Mason! What Do They Mean!?

左から9個が、時/分/秒、右6個が、一日の残り時間の秒/分/時だそうです。
ちょっと気になってyoutubeでダイバージェンスメータで検索してみたら結構ありました。