NP2 for PSPを動かしてみる(初級編、ただし18歳以上限定)
NP2 for PSP 初級編として、まずはPC-9801の実機もなく、PC-98用MS-DOSもなく、そしてPC-98用のゲームも持ってないよ、という方向けの解説です。
まずは、NP2 for PSPをダウンロードします。
現在の最新バージョンはこちらのエントリを参照のこと。
ダウンロードしたNP2 for PSPバイナリを解凍し、以下の様にメモリスティックにNP2ディレクトリを作成して、EBOOT.PBPをコピーします。
次にフォントファイル生成ツールにてフォントファイルを作成します。
以下から、MAKEFONT32をダウンロードしてください。
日本語Windows上で実行し、生成されたfont.bmpをEBOOT.PBPと同じディレクトリにコピーしてください。
■謎じゃむ配給場所:
次にゲームソフトを入手します。
今回のダウンロード先は年齢18歳以上でなくてはいけませんので、そうでない方は今回は残念ながら断念。
■アリスソフト アーカイブズ:
配布元アリスソフトの「配布フリー宣言」も確認しておいてください。
■アリスソフトホームページ:
いくつかのソフトがダウンロードできますが、今回はRPG「闘神都市」を選んでみました。
「PC-9801版 ディスクイメージ」をダウンロードしてください。
負荷軽減のため、できるだけBitTorrentでの入手をお願いします。
ダウンロードしたファイルを解凍し、~.D88というファイルを全て先ほどEBOOT.PBPを置いたディレクトリにコピーしてください。
コピーが終わったら、XMBの[ゲーム]->[メモリースティック]から[NP2 for PSP]を選択してください。

続きます。
まずは、NP2 for PSPをダウンロードします。
現在の最新バージョンはこちらのエントリを参照のこと。
ダウンロードしたNP2 for PSPバイナリを解凍し、以下の様にメモリスティックにNP2ディレクトリを作成して、EBOOT.PBPをコピーします。
ms0:/PSP/GAME/NP2/EBOOT.PBP
次にフォントファイル生成ツールにてフォントファイルを作成します。
以下から、MAKEFONT32をダウンロードしてください。
日本語Windows上で実行し、生成されたfont.bmpをEBOOT.PBPと同じディレクトリにコピーしてください。
■謎じゃむ配給場所:
次にゲームソフトを入手します。
今回のダウンロード先は年齢18歳以上でなくてはいけませんので、そうでない方は今回は残念ながら断念。
■アリスソフト アーカイブズ:
配布元アリスソフトの「配布フリー宣言」も確認しておいてください。
■アリスソフトホームページ:
いくつかのソフトがダウンロードできますが、今回はRPG「闘神都市」を選んでみました。
「PC-9801版 ディスクイメージ」をダウンロードしてください。
負荷軽減のため、できるだけBitTorrentでの入手をお願いします。
ダウンロードしたファイルを解凍し、~.D88というファイルを全て先ほどEBOOT.PBPを置いたディレクトリにコピーしてください。
コピーが終わったら、XMBの[ゲーム]->[メモリースティック]から[NP2 for PSP]を選択してください。

続きます。
NP2 for PSPが起動したら、左トリガーでメニューをだし、[FDD1]->[Open...]でADISK_GR.D88を選択します。


同様に[FDD2]->[Open...]でBDISK.D88を選択後、[Emulate]->[Reset]を選択します。
しばらくするとゲームが始まります。
ゲームが進み、【[A]driveにC-diskを入れてください】等の指示が出たら、左トリガーでメニューを出し、[FDD1]->[Open...]でCDISK.D88を選択することで、ゲームを継続できます。
次回の中級編も、実機やMS-DOSのない方のためのエントリにしたいと思います。


同様に[FDD2]->[Open...]でBDISK.D88を選択後、[Emulate]->[Reset]を選択します。
しばらくするとゲームが始まります。
ゲームが進み、【[A]driveにC-diskを入れてください】等の指示が出たら、左トリガーでメニューを出し、[FDD1]->[Open...]でCDISK.D88を選択することで、ゲームを継続できます。
次回の中級編も、実機やMS-DOSのない方のためのエントリにしたいと思います。
Comment
[74]
[75]
おはようございます。
まず、1ですが、Windows版np2でも再現したので、ちょっと解決は難しそうです。今のところ回避策も見つかっていません。
2については、hdmはbkdskというソフトが吐き出す、フロッピーイメージなのでFDDから読み込みでよいです。
フリーアーカイブスの闘神都市2のDISK01.HDMをFDDから読み込ませ、resetすると、アリスソフトのロゴがでて起動できました。ただし闘神都市2はハードディスク専用で、MS-DOSのシステムディスクを要求されます。
こちらの環境はPSP-1000, CFW 5.00M33-3です。
まず、1ですが、Windows版np2でも再現したので、ちょっと解決は難しそうです。今のところ回避策も見つかっていません。
2については、hdmはbkdskというソフトが吐き出す、フロッピーイメージなのでFDDから読み込みでよいです。
フリーアーカイブスの闘神都市2のDISK01.HDMをFDDから読み込ませ、resetすると、アリスソフトのロゴがでて起動できました。ただし闘神都市2はハードディスク専用で、MS-DOSのシステムディスクを要求されます。
こちらの環境はPSP-1000, CFW 5.00M33-3です。
[78]
ご質問にお答えいただきありがとうございます。
1、の方は、これはもうエミュレーター自体の互換問題ってことですかね?
そういうことでしたらまったり待ってみようと思います。
2.についてですが、ms-dosのシステムディスクといったものは、
「中級編」に記載なされているような方法で作成すれば起動できるということでしょうか?
(dr-dosの起動ディスク作成と書かれているからまた違う?)
当方98時代に全く触っていなかったもので、見当違いなご質問でしたら申し訳ございません。
1、の方は、これはもうエミュレーター自体の互換問題ってことですかね?
そういうことでしたらまったり待ってみようと思います。
2.についてですが、ms-dosのシステムディスクといったものは、
「中級編」に記載なされているような方法で作成すれば起動できるということでしょうか?
(dr-dosの起動ディスク作成と書かれているからまた違う?)
当方98時代に全く触っていなかったもので、見当違いなご質問でしたら申し訳ございません。
[82] Re: タイトルなし
お返事遅れてすみません。
> 1、の方は、これはもうエミュレーター自体の互換問題ってことですかね?
はい。
まだをよく理解していないオリジナル部分にバグがある場合、
ちょっと解決は難しいです。
> 2.についてですが、ms-dosのシステムディスクといったものは、
> 「中級編」に記載なされているような方法で作成すれば起動できるということでしょうか?
いえ、NEC製のオリジナルのMS-DOSが必要です。
現在店頭での入手は難しいかもしれません。秋葉なら可能性がありそうですが。
後はヤフオクとかで入手可能なはず。数千円でしょうか。
さらにMS-DOSはフロッピー(3.5インチまたは5インチ)ですが、それをイメージ化するためフロッピードライブも必要です。
PC-98本体があると一番よいですが、3.5インチの3モード対応フロッピードライブとドライバが
あれば、最近のパソコンでもなんとかなるかもしれませんが、ちょっと敷居が高いです。
> 1、の方は、これはもうエミュレーター自体の互換問題ってことですかね?
はい。
まだをよく理解していないオリジナル部分にバグがある場合、
ちょっと解決は難しいです。
> 2.についてですが、ms-dosのシステムディスクといったものは、
> 「中級編」に記載なされているような方法で作成すれば起動できるということでしょうか?
いえ、NEC製のオリジナルのMS-DOSが必要です。
現在店頭での入手は難しいかもしれません。秋葉なら可能性がありそうですが。
後はヤフオクとかで入手可能なはず。数千円でしょうか。
さらにMS-DOSはフロッピー(3.5インチまたは5インチ)ですが、それをイメージ化するためフロッピードライブも必要です。
PC-98本体があると一番よいですが、3.5インチの3モード対応フロッピードライブとドライバが
あれば、最近のパソコンでもなんとかなるかもしれませんが、ちょっと敷居が高いです。
コメントの投稿
Trackback
http://hissorii.blog45.fc2.com/tb.php/82-55211f44
よろしければ2点ほどご質問させて下さい。
1、当方psp1000、5.50u3r-A にてフリーアーカイブスより得たランス3を動作させています。、
np2 for psp機動後問題なく動くのですが、その内フリーズしてしまいます。
原因、設定、対策等、何かお分かりになりますでしょうか?
2、hdm形式の(闘神都市2等)ゲームデータは対応していないのでしょうか?
HDDの方から読み込めないようですが…。(FDDからは読み込めるが、対応していないと言われる)
お忙しいとは思いますが、お願いします。