fc2ブログ

丁果A320 Dingux「Team2ch DINGUX LocalPack計画(仮)」始動

というわけで、年末の忙しさを理由にblogの更新やNP2 for PSPの開発をちょっぴりさぼり気味なひっそりぃでございますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
そんな年末の忙しさをものともせずdmenuの開発やsnesの改造等、いろいろと新しいことを楽しむそのパワーと技術力に私もリスペクトしまくりの2ch dinguxスレ主「1◆qbQD4T5Z0949」さんが新たなプロジェクトを開始しました。

その名も「Team2ch DINGUX LocalPack計画(仮)」。

■情報ソース: Team2ch DINGUX LocalPack計画(仮) - トップページ:

スレ主さんのブログ
たのしいDINGUX:

2ch dinguxスレ
【DINGUX】Linux for the Dingoo A320【DualBoot】:

2ch-local.png

いままで丁果A320 Dingux向けのアプリ/エミュを導入するには、個々のアプリをダウンロードしていくつか設定ファイルを編集したり、はたまたちょっと大きいサイズのオールインワンパッケージをダウンロードする必要がありました。
さらに最近では代表的なパッケージのtoddlerさんパックも更新されなくなり(別の方がv0.33をリリース、もうじきv0.33aも出るようではありますが)、でもdmenu0.6も出たし新しいアプリやエミュも出てるし試したいぜー、でも英語よく分からないし...。

そんな状況の中で「Team2ch DINGUX LocalPack計画(仮)」が絶妙なタイミングで登場です。
細かい内容はまたの機会に実機を用いて解説したいと思いますが、使い方はminiSDにzImageとrootfsを突っ込み、その後「基本パック」を突っ込む。後は自分が使いたいアプリやエミュ等を選んで突っ込むだけ。
難しい設定ファイルの編集に悩むことも、なかなか終わらない数百メガのダウンロードにいらいらすることもありません。しかも日本語で情報をやりとりできます。うーん、すばらしい。

ただ使うだけではもったいないです。
スレ主さんも「皆でメンテするパッケージシステム」を目指しています。それはきっと敷居の高いものではなく、絵の描ける人はアイコンや壁紙をつくったり、レビューを描いたり、不具合を報告したり、要望を書いたり、dmenu効果音用におならを録音したり。何でも良いと思います。きっと使うだけでは分からない楽しさがあるはず。
まだまだ産まれたばかりのプロジェクトです。ぜひみんなで盛り上げていきましょう。

ひっそりぃも陰ながら応援していきたいと思います。


Comment

[181]

更新お疲れ様です。
体調不良かと心配していましたが、お忙しかったとのことでなにより?ですw

>ひっそりぃも陰ながら応援していきたいと思います。

ひっそりぃさんは最前線に出てきて頂かないと!

[182]

そういえばもう年末ですね。
大晦日のガキ使楽しみだなあ。

[183]

俺のおならもついに役に立つ時が来たのか・・・

[215] A320 localpackv0.35

http://amaebi.net/archives/1441580.html
を頼りにA320にインストールしましたがMAMEが動作しません。

1,zImageは元のまま
2、ROMもZIPは動作せず、解凍済みは表示されない
って感じです。

よろしかったらチェックポイント教えていただけますか。

ちなみに本体はDingoo化されたものです。
sne9xの方は普通に動作しています。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://hissorii.blog45.fc2.com/tb.php/169-105b30e4

«  | HOME |  »

プロフィール

ひっそりぃ

Author:ひっそりぃ
Twitter:@hissorii_com
GitHub:hissorii


月別アーカイブ


最新記事


カテゴリ



最新コメント


最新トラックバック




RSSリンクの表示


Amazon


QRコード

QRコード

Amazon


ブログランキング

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


カウンタ