丁果A320 Dingux 「MAME4ALL」がバージョンアップ
丁果A320 Dinguxで動作するアーケードエミュレータMAME4ALLがバージョンアップして「MAME4ALL Dingux v1.2」になりました。
■情報ソース: Slaanesh Dev: MAME4ALL Dingux v1.2:
■ダウンロード: OpenHandhelds Dingoo File Archive - File Info - Home:Dingoo - Emulators:Other Emulators:
(日本時間8:00AM現在、まだV1.1が置かれています。v1.2に更新されてからダウンロードしてください)

本バージョンの変更点は
■情報ソース: Slaanesh Dev: MAME4ALL Dingux v1.2:
■ダウンロード: OpenHandhelds Dingoo File Archive - File Info - Home:Dingoo - Emulators:Other Emulators:

本バージョンの変更点は
ということです。- フロントエンドに画面の明るさオプションを追加
- 複数のFM音源を含むゲームのバグを修正。個々のFMテーブルを確保し、終了時に(同じテーブルを2度解放しようとして)セグメンテーションフォルトしていた。この修正でゲーム終了時にクラッシュしなくなります。
- 速度改善と、実行バイナリを小さくした。これで大きめのゲームが動作するようになるかも。
詳細は同梱の「whatsnew.txt」を参照してください。
また、なにか疑問があれば、「readme.txt」と「faq.txt」を最初に見てほしい。疑問の99%はそこに書かれているはず。それでも分からなければ聞いてください。
バブルボブルも、ちょっとオーバークロックが必要だけど、完璧に動くそうです。
3個のZ80と1個のM6801 CPUをエミュレートしているとのこと。

以前はちゃんと動かなかったものも動く様になったそうです。

Slaaneshさんは、次のバージョンアップも計画しており、これはさらなる速度改善と互換性の向上になるとのこと。
ということで、久しぶりにMAME4ALLが更新されました。Finalburn AlphaやDinguXMBの更新も期待してしまいますね。
3個のZ80と1個のM6801 CPUをエミュレートしているとのこと。

以前はちゃんと動かなかったものも動く様になったそうです。

Slaaneshさんは、次のバージョンアップも計画しており、これはさらなる速度改善と互換性の向上になるとのこと。
ということで、久しぶりにMAME4ALLが更新されました。Finalburn AlphaやDinguXMBの更新も期待してしまいますね。
Comment
[161]
[165]
SHINさん、おはようございます。
お久しゅう。
> いまさらで申し訳ないのですがMAMEの使い方を教えていただけないでしょうか?
むむむ、これだけでは、何がわからないのか分かりません。
一から解説が必要?
ネタとしてはよさそうですが、アーケード基板売っぱらってしまい
実際に動かす記事が書けません。
本当はアーケード筐体ごと欲しいのですけどね...
お久しゅう。
> いまさらで申し訳ないのですがMAMEの使い方を教えていただけないでしょうか?
むむむ、これだけでは、何がわからないのか分かりません。
一から解説が必要?
ネタとしてはよさそうですが、アーケード基板売っぱらってしまい
実際に動かす記事が書けません。
本当はアーケード筐体ごと欲しいのですけどね...
コメントの投稿
Trackback
http://hissorii.blog45.fc2.com/tb.php/163-85d0cfc4
いまさらで申し訳ないのですがMAMEの使い方を教えていただけないでしょうか?